タグ別アーカイブ: 年輪

年 輪

 年輪は、生長輪とも言われ、一年に一つずつ輪状に増加するものが 年輪となっていきます。 年輪を数えることで、木の樹齢を知ることが出来ます。 中には年輪のない木もありますが、日本国産や外材には、ほとんどがあります。  年輪 … 続きを読む

すこやか暮らし通信 , , , , , , ,

古代ひのき

 古代とつけば、どのくらいたっているのか 考えても想像がつきにくいと思います。私も 詳しい事は知りませんが、仕事がら木を扱っていますので、 少しぐらい知っていたのは、千年以上経った台湾ひのき(ベイヒ) の巨木で、なかなか … 続きを読む

すこやか暮らし通信 , , , , , , , , ,

樹木の赤みと白太

 樹木を輪切りにした切り口や、板材にした時に、 中心部にあたる赤く帯びた芯材を、赤みと言います。 白太は赤みのまわりを囲んだ白っぽい部分の辺材を言います。  この赤み・白太の木を建築用材として使う時、 使う場所によって赤 … 続きを読む

すこやか暮らし通信 , , , , , , , , , , , , ,

木表・木裏

 文字の通り、木には表と裏があるのですが、木表については、 山から木出しした丸太の原木を、芯を残して製材した柱や梁などの 角材四面の板目が木表となります。 このような形状での角材は、木裏がない状態になっています。 木裏に … 続きを読む

すこやか暮らし通信 , , , , , , , , , ,