文机

 文机と聞いても見たこともなく、何に使うかわからないという方も
多いのではないかと思います。
机の代表的なものには勉強机、食卓テーブル、書斎机等があり、
場所もとり、一度置けば移動することはあまりないと思います。
聞き慣れない文机は、長さ1m幅45㎝高さ38㎝ほどと小さくて軽いので、
手軽に移動でき、どこでも使える重宝さもあって、
最近少しずつではありますが、人気が出ているようです。
 文机の根元については、江戸時代の寺子屋で、子供が床に座って
読み書きをする時に使った机をイメージする方もいると思いますが、
文机が登場したのは平安時代にさかのぼります。
当時は寺院での写経や、説法及び宮中・官庁などでの行事といった
公の場で使われたり、貴族が漆を塗ったり、メッキをしたりして、
位の高い人が高級化していたので、庶民は使っていなかったらしいです。
 時代の流れの中で美しさを求め、大衆家具として実用的にも使われてきて
普及した時代もありました。
 今では、手軽に移動出来ますので、パソコンデスクや、
銘木板を机の天板に使用して、木目の美しさを楽しみながら、
実用的な使い方をしている人もいます。
 何でも新しい物を求めてデジタルで済ませる今日では、
文机に向かって読書をしたり手紙をしたためたりするのも新鮮な気持ちになれて、
気分転換に良いと思います。

銘木で造った家具を展示しております。
興味のある方は、樹楽工房へどうぞ。

すこやか暮らし通信 , , , , , , , , , , , , , この投稿のパーマリンク